うっかりlocalhostのままインポートしてしまっていました。画像が表示されません。
実は気付いてはいたのですが、時間がなくてやっていません。
とりあえずここまで書いたら直します。
うっかりlocalhostのままインポートしてしまっていました。画像が表示されません。
実は気付いてはいたのですが、時間がなくてやっていません。
とりあえずここまで書いたら直します。
Funalogueのサイトは現在準備中です。
公開まで今しばらくお待ちください。
Funalogue公式ブログは仮公開中 http://funalogue.com/column/
Twitterは@Funalogueです。
フォローして頂けると幸いです。
以前から試験用サーバーの中でインストールしていたWordpressのブログの必要な部分だけをインポートしました。
自分用に書いていた物なので、自分でわかればいいということで、文章が乱暴かつ文になっていないものが幾つかあったので、修正と加筆しました。
ちょっとこれは載せられないというものは削除して、エクスポートしたものを使用しました。
今後は公式なブログとして活用します。
また、テーマがWordpressの公式サイトにあるものを使用しているので、どこにでもありそうなテーマですが、できるだけ早いうちに、自分の物に変えようと思います。
マルチサイトはMovable Typeには随分前からあったと思いますが、やはりこれはあった方がいいですね。
Funalogue公式サイトは、もう少し後になりそうです。
今はまだWordpressのインストール直後のままです。
G4サーバーからMAMPに移したWordpressの件。
元々メインMacとは別のMacを使ったサーバーだったので、URLそのものが違っていた。
元々http://192.168.11.5/wp_diary/だったのが、メインMacにMAMPを入れたので、
http://localhost/wp_diary/でなければならない。
しかし、バックアップした時は、当然http://192.168.11.5/wp_diary/hogeになるので、
バックアップしたxmlファイルの192.168.11.5をlocalhostに置き換えてやれば、画像データも表示されるようになる。
当然と言えば当然の話。単純なミスでした。
G4サーバーにインストールしたMacPortsに、OpenSSLがどうしてもビルドできない。
OpenSSLのビルドでこけるので、Apache2も入らない。もちろんMySQLもPHPも。
PowerPCのXcodeのバージョンアップも望めないので、とりあえずメインのMacにMAMPをインストールしてWordpressをインストールした。
ただ、インポートしても画像が入らない。どうしたらいいのかわからない。
とりあえずもう一度アップロード?